09072360208
地方の方へ
民泊事業で地域活性化を目指しませんか?
「観光は、真に我が国の成長戦略と地方創生の大きな柱である」*と
観光庁が明言しているほど日本政府は「観光立国」を目指している。
政府が挙げている外国人観光客を呼び込む目標は、 2020年までに4000万人、2030年までに6000万人と言われ、外国人観光客の数が年々増加しています。また同時に、旅のスタイルや目標も年々変化ししています。
三大都市圏から地方部へ 「モノ」から「コト」へ
有名観光地以外の日本各地を巡りたい、 地域の生活や文化を体験したい、 地元住民との交流を楽しみたい 。。。
「東京だけ見て帰るのは勿体無い」 「今度もっと日本らしいところに行って見たい」 「日本の古い古民家に泊まって見たい」 など、外国人観光客から様々な声とニーズがどんどん増加しています。つまり今後も「地方滞在交流型」観光を志向する旅行者が益々増加すると考えられるのではないでしょうか。
和心が着目したのは、 民泊をはじめとするインバウンドを取り組むことによる地域活性化。
日本人から見て当たり前なことでも、海外から見ると珍しい 地方部の観光資源が沢山あります。 その資源たちをただ眠らせるだけでは勿体無い。和心は「地元の観光資源+訪日外国人 ⇒ 地域活性化無限の可能性 」を感じ、地元の資源を活かして外国人来訪者を増やし地域活性化に貢献したいと考え、民泊事業に取り組んでいます。
*観光庁が公開した「明日の日本を支える観光ビジョン」による http://www.mlit.go.jp/common/001126604.pdf

民泊事業に興味を持っている方へ
和心と一緒に地元活性化に情熱を注ぎませんか?
下記のようなことを感じたことがある方、具体的なイメージはないけれど地元をなんとかしてあげたいという気持ちがある方は、和心はぜひご協力したいと考えています。
民泊運営代行に関するご相談は『無料』です。
お気軽にお問い合わせください。
※お急ぎの方はお電話にてご連絡ください。